die with zeroならもう働く必要はないと思うが、歳とってからの貧乏は笑えない
自分の資産をざっくり集計すると退職金見込みだと9,000万ほど。 今年、億逝かずとも自分の生活費を賄うなら、単純な取り崩しなら40年弱は資産がもつということになる。あくまで計算上。 ただ、私の資産は配当金収入メインで、いわゆる4%ルールで取り崩すことは考えていない。 ましてや、60歳以降は個人年金... 続きをみる
資産のブログ記事
資産(ムラゴンブログ全体)die with zeroならもう働く必要はないと思うが、歳とってからの貧乏は笑えない
自分の資産をざっくり集計すると退職金見込みだと9,000万ほど。 今年、億逝かずとも自分の生活費を賄うなら、単純な取り崩しなら40年弱は資産がもつということになる。あくまで計算上。 ただ、私の資産は配当金収入メインで、いわゆる4%ルールで取り崩すことは考えていない。 ましてや、60歳以降は個人年金... 続きをみる
これ、4月1日の資産総額👇 で、これが昨日👇 わずか6日ほどで800万消える羽目になった( ノД`)シクシク…💸💸💸 今回のトランプショック、完全に人災だわ。 たぶんコロナショック以上リーマンショック未満の衝撃は覚悟したほうがよさそうだわ。 私の資産も最悪の場合、もうマイナ... 続きをみる
ここ最近、物騒なので苦慮してるのが空き巣対策、そして強盗対策。 と言っても戸締りきっちりする程度なのだが、年末あたりにホームセンター逝って防犯グッズでも見てみようか。 なんでここまで防犯意識してるかっていうと、やはり私の資産額の関係。 金持ちには金持ちの苦労があるとはよく言ったものだが、これ、いか... 続きをみる
来年あたりに億逝くことが射程に入った。今年の総資産額は9,000万くらいの予定。 ここまで資産築いて思ったが、「世間の常識」とやらに流されてたら間違いなくカネを貯めることはおぼつかないという事実。 むしろ、世の流れに逆行するくらいじゃなきゃダメ。 某夢の国でクソやかましいメディアに煽られて最新アト... 続きをみる
老後のセーフティーネットは自分で構築しといた方がよくないか?
私をここまで資産運用に突き動かしてるのは何か? なぜ仕事より熱心に資産運用してるのか? 答え 60歳以降は絶対に働きたくないから!! いや、50歳の時点でそもそも会社員という身分からは卒業予定(※まもなく40代半ばデス・・・) これ、私が残りの人生は自由時間を謳歌したいのと、私を労働市場から締め出... 続きをみる
現状の資産総額は8500万前後でほぼ安定。 為替がいつの間にやら円安になり米国株も何だかんだと好調であるが、日本株は最高値からマイナス200万。 来年はNISA口座がある証券口座で配当金は米国株に突っ込み、さらにイマイチうだつの上がらない特定口座の銘柄も処分して、米国株に替えていくつもり。 ただ、... 続きをみる
結構前のニュース記事であるけど、人生ゲームの最新版が出たらしい。 テーマがFIRE🔥だって(笑) 子供に「将来何になりたい?」って聞いたら 「早めに投資始めて資産形成して30歳でFIREしたい」と答える世の中なんだよ。 まぁ、事実、カネが無けりゃどうにもならんし、こういう早めに資産形成しとくって... 続きをみる
東京市場も戦後のごとく焼け野原ですな。 といっても年初の日経平均に戻っただけ。為替も年初とそんなに変わってない。 これまでの上がり方が異常だっただけ。いわゆるバブル。 バブルって弾けてみて初めてバブルってわかるとはまさにこれだよ。 欲かいて信用取引なんかでレバレッジ効かせた人が一気に焼き尽くされて... 続きをみる
資産集計の画像載せるのってかなり久しぶりな気がする。 ここ最近の円安加速で水膨れ状態なんだけど、まぁ悪くない。 最新の状態だともう+100万くらいなんだが、6月は日本株がイマイチだったので-200万くらいだった。 ここ1週間ほどでやったことは配当金入ったので日本株を買い増ししたくらい。30万円分ほ... 続きをみる
NISAを損切りするって意味わからん・・・ これ、そもそも長期分散積立投資のための制度であって、いわゆる「安く買って高く売る」って言うサヤ抜きして稼ぐ制度じゃないんだよ? こういうの見ると思うに、日本人って「待て」が出来なくなってないか?? しつけされた犬猫なら待てくらいするやろ!? 何でもかんで... 続きをみる
ここ最近のルーティーン、とまでは言わないが通勤電車内ではパケット代節約のためにネットはせずスマホのメモ帳機能を使用して今の会社辞めた後のお金の算段を時系列で書き留める作業をしている。 そして休日の午前中、もしくは夜に時系列データをエクセルに落とし込んで退職後のお金の流れをシミュレーションしている。... 続きをみる
資産がおよそ8,000万円に達したといっても、今のところ生活レベルはもう上がらない。 ここ最近はあまり親戚との交流もないが、その子供たちには「お金持ちの親戚の人」という認識がじわじわと広まりつつあるらしい。 同年代の親戚でそこまで資産抱えてるいとこは誰もおらんし、伯父よりも持ってる自負がある。※伯... 続きをみる
この荻原博子ってバァさん、この新NISA始まる前から投資を全面否定するようなスタンス貫いてて、一切ブレないのは尊敬に値するけど、、、、 では、どうやって資産守れっての?? この記事👇では「投資はバクチ」ってジュラ紀か白亜紀みたいな認識のままアップデートされてない旧WindowsOSのごとく、ジジ... 続きをみる
先日、仕事中に本社の役員(社長夫妻ではない)連中が視察に来たわ。 役員会ではなさそう・・・暇なんか?? うちの会社の「偉い人達」がこの役員連中の尻に引っ付いて会社案内してたが、妙にヘコヘコしてるように見えるのは気のせいじゃないはず。 いや、うちの会社の財務もだいぶ怪しくなってきたが、これまで散々こ... 続きをみる
風呂上りは毎日、飲んでます。ココアですけど(笑) 小振りの茶碗にたっぷり淹れて飲むのが最近のお気に入りだわ。 さて、今年の資産目標は8,000万円であるが、すでにもうあと500万弱で目標達成となる。 若干の円安と日本株の上昇で一気に7,500万円越え。 1か月で500万⤴⤴ 2か月で1,000万⤴... 続きをみる
あけましておめでとうございます🎍 今年もこの書きっぱなし言いっぱなしの独断と偏見で綴るこのブログをよろしくお願いします。 ちなみに2023年末に集計した資産総額はおよそ7,100万円でした。 年末にかけての日本株の下落と円高で随分とへこまされてしまいますた💸💸 今年は退職を念頭において、ほど... 続きをみる
この記事に書いた通り、核使用宣言はすでにしてある。 上層部がどこまで本気にしてるかは知らんけど、この発言がただにハッタリではなく私の資産と資産収入から生み出されるキャッシュフローに裏打ちされたものだということまでは絶対に知らないはず。 というか誰にも言ってないし。 先日の給料日には当日の夜に他の口... 続きをみる
ここ最近の資産の上下が激しい・・・ アメリカの利上げ停止、そして利下げアナウンスのせいだわ で、、、日本は利上げ?マイナス金利解除っぽい。 マイナス金利解除になると住宅ローンも上がるんだろ?無理してローン組んだ人大丈夫なんか?ローン払えなくなって家追い出されないか? 私の資産って30%以上が米ドル... 続きをみる
さぁさぁ、今週は核起爆週間だよww面談でドカンと一発かまそうかぃ(* ´艸`) その前に、、、 まさに守銭奴の資産残高。 12月1日に集計してみたら以下の通り。 今年は米国のクリスマスラリーってもんがあるのかは知らんけど、春から夏にかけて日本株かかなり頑張ってくれたおかげで6,000万... 続きをみる
一足早いが気になって資産の集計をしてみた。 ここんところ面倒くさいからエクセルで集計するのは休日のみ。 最近は株関連アプリ使って資産集計して、別のアプリに打ち込んで集計してる。 気が付けばもう千万の位に7という数字が来るようになったわ。 これ、円安ドル高もだが、日本株が足踏み状態ながらとくに大きな... 続きをみる
手間ヒマかかるけど、4,000万円あたりから資産が加速度的に増え始める事実
歯痛はおさまった✨ やはり病院には行くもんだな🏥 とはいえ、 ここんところの暑さで体調がおかしい⤵️ 体調に反して運用の方は絶好調だわ✨💴 日本株が牽引して資産額は最高額を更新⤴️⤴️ 今年はもう7ヶ月経過したが、すでに1000万近く資産額が増加⤴️⤴️ 今年中に7,000万に達するとすればあ... 続きをみる
7月あたまに資産額を集計してみた。 最高額を順調に更新しとります💴 これまでは米国株と円安が資産額上昇に寄与してきたが、ここ数ヶ月は日本株の貢献がデカイ⤴️⤴️ このまま何処まで日本株が上がるかはわからんが、来年の新NISAまではポートフォリオを触らずに放置予定。 来年少しいじるつもりなので他の... 続きをみる
先月のシリコンバレー銀行の破綻でいい感じに上昇してた日本株、米国株ともに総崩れになって一時期200万円ほどのマイナス喰らってたが、 久しぶりに資産集計してみたらほぼほぼ半値くらい戻してた。 結局昨年の1ドル150円なんてのは気の迷いだったのだろう。そういう意味で円安というヨロイを引っぺがされた今の... 続きをみる
昨日に資産額をアプリで集計したった( *´艸`) 確定拠出型年金と個人年金の出資額を今年一年分入力したので35万くらいカサ増しされてますが。 タイトルの通りだが、手元にカネはない。 財布にリアルに紙のお金が財布に入ってない💴 なので勝手に毎日がノーマネーディ(笑) 平日にカネ下ろすの... 続きをみる
昨夜は久々に、半年ぶり以上にすき焼きなんて味の濃いもの食ったおかげで喉が渇いて仕方がなかったわ(´д`ι) 普段は白身魚か鶏肉が主なタンパク源で病院食並みに薄味に慣らされた舌にはキツイ。 「美味いもの」ばっかり食べてたら病気になるはずだわ。 で、、、タイトル通りアプリとExc... 続きをみる
気がついたら円高になってきたため、 本日は少し毛色を変えて、、、、 先週から円高進んでいつの間にか1ドル137円。 いつぞや、150円越えたときに銀行だの証券会社だのでドル預金に飛び付いた人の叫びが聞こえそうだわ。 営業マンのノルマ達成のための口車にのせられた時点でアウトだよ。 投資はやっぱり自己... 続きをみる