例のコソ泥、ミキティと同棲し始めたっぽい(笑) どうりでここ数日、コソ泥が水筒持参で出社してるわけだよ。 これまでならコイツはバカスカと自販機でミネラルウォーター買ってたのに。 このコソ泥に関して追加情報だが、コイツ子供が全部で8人いるらしい。 なんでも今のヨメとは再婚同士でヨメの連れ子が3人、コ... 続きをみる
お金のブログ記事
お金(ムラゴンブログ全体)-
-
先月は賞与の月であったが、親会社が💩なので半分が分割後払いという事態でちょいと計算が狂った。にもかかわらずカネは必要な分は使わざるを得ない。 歯の定期健診:3,500円 髪のカット:3,500円 通勤靴の予備:6,000円 ベランダの鳩除け剤:1,200円 自分の欲しいものは買ってないのにカネが... 続きをみる
-
うちのコソ泥(主任)と派遣社員のミキティの交際は順調らしい(笑) この前は週明けに仲良く有給とってコンサートに行ってきたらしい。何のコンサートかは知らん。 ちなみにうちの部署は地味に繁忙期だけど、コソ泥は主任にもかかわらず仕事しない。 この件は社長含めていろんな人らから叱責受けてるが、相変わらず仕... 続きをみる
-
「必須ではない儀式」にカネかける必要は無いって気づいた結果じゃないのか?
結婚式っていうものは必ずしもする必要はなく、法律上は「形式」と「本人の意思」があれば成立するとのこと。 要は「結婚する気で婚姻届を役所に提出する」ということで結婚できるので、披露宴だの結婚式だのはしなくてもええのだ。 しなくてもいいが、「けじめ」だの「周りの人への感謝」だのという理由で 1回こっき... 続きをみる
-
今年の4月1日時点の資産額はざっくり9,000万(退職金除く) トランプ関税ショック後の最大下落後の資産額が8,300万 そしてここ最近の資産額が8,900万くらい。 最大でマイナス700万ってことになるが、これは私がS&P500に全ツッパしてたわけじゃなく、現物(GOLD)や債券、MMF、保険な... 続きをみる
-
この記事に書いたけど、油断したら資産さらわれるからどうも気が晴れないわ。 よく聞く格言で「卵は一つの籠に盛るな」っていうのがあるが、 この意味は「資産クラス(株、債券、インデックス、リート、金など」を分散しろって意味であるが、 不正アクセスの件を考えると、物理的な籠(口座や預け場所)考えなきゃいけ... 続きをみる
-
証券口座不正アクセスで個人ができることってもう限られてるんだけど・・・
ネット上で騒がれて、ようやくオールドメディアでも証券口座の不正アクセスについてそれなりに報道されてきたけど、個人的にこの1か月でやったのは・・・ ・パスワード変更 ・2段階認証の設定(もともと設定してたけどスマホは盲点だった_| ̄|○ ) 上記の2点を踏まえると、個人ができることは ①パスワードを... 続きをみる
-
3月くらいに旧NISA口座に収まってた銀行株の一部を売却して商社株を新NISA成長枠で購入。 なんだかんだと日本株に関してはポートフォリオいじくったせいで、成長枠240万円のうち、残り枠は20万円となってしまう・・・意外と成長枠240万円ってすぐに無くなってしまう。 6月に日本株の配当が40万円弱... 続きをみる
-
これ、4月1日の資産総額👇 で、これが昨日👇 わずか6日ほどで800万消える羽目になった( ノД`)シクシク…💸💸💸 今回のトランプショック、完全に人災だわ。 たぶんコロナショック以上リーマンショック未満の衝撃は覚悟したほうがよさそうだわ。 私の資産も最悪の場合、もうマイナ... 続きをみる
-
いや~、キツイですな(;´Д`) そもそもここ数日の日経平均のクラッシュで日本株はマイナス250万くらい。 そして昨夜の米国市場のクラッシュで米国株はマイナス120万くらい。 あと円高になったりで直近から私の資産はマイナス500万。 4月1日に集計したら9,000万越えたと思ってワクワ... 続きをみる
-
-
今年は相場の関係で億れないかもしれません( ノД`)シクシク… が、元々は配当金目的で投資始めたのでそこはきっちり集計中(笑) で、ここ直近の配当金合計。配当金の6割が米ドル建てなので為替で上下するけど・・・ コレ👇 税引き前:2,620,000円(月額218,000円) 税引き後... 続きをみる
-
若かりし頃、まだ開発部門にいたときぼ~っとしてたら団塊ジジイ上司に「おまえ、モチベーション最近低いんとちゃうか!」って言われたのははっきり覚えてる。 そりゃ低いわ(笑) なにせこのクソジジイ、朝言った事と夕方言うことが540度違う。 せっかく実験やテストの下準備しても結局ムダ。 それどころか、せっ... 続きをみる
-
投資始めて最初に開設した某大手証券会社の方にNISA口座を開設してあるので、現在はそちらの積立枠を埋めるべくせっせと自動積立設定してある。 月額5万円。 このカネは給料入ってくる口座から振り替えてる。 積立設定はこの口座の配当金から積み立てるということも可能であるが、あくまで配当金は米国株を買いた... 続きをみる
-
野球とかスポーツ自体に興味もないし、どちらかというとキライなので見ることもないが、時折ドラフト1位で入団した巨人の元選手が食い詰めてくっだらない犯罪でパクられたって話が新聞に載ってるのは見ますけど。 こういう元スポーツ選手がカネ使いすぎて自己破産したって話も結構聞きますね(笑) これ、理由は簡単。... 続きをみる
-
将来の不安から資産形成し始めたのが社会人になった20年ほど前。 2014年に始まった旧NISAをきっかけに投資始めて早10年。 目標は漠然と1億円で、これだけあったら会社辞めても運用益で生活なりたつんじゃねぇ?と考えて、目標額は1億円となった。 右も左もわからぬまま株の売買してみたけど最初は一進一... 続きをみる
-
-
週末になると乗り換えで降りるターミナル駅の飲み屋街に結構な数のサラリーマンらが吸い込まれていくのを目にする。 仕事でストレス溜めてここで発散。 はい、ストレス溜めるとカネは貯まらないという典型例であり、資本主義の養分としてきっちり搾り取られていく構図です(笑) 給料いくらもらってんのか知らんけど、... 続きをみる
-
今回はこの記事👇のB面ってことで。 賞与の説明のあと、うちの従業員から刺されるとでも思ったのか、親会社のクソ社長は逃げるようにして帰っていったわ。 そして、これ、うちの賞与に手つけたお詫びの品らしい・・・ 月餅。 これ1個20万円分くらいか?高すぎるまんじゅうだよ 怒 収まらない怒りで私が手に触... 続きをみる
-
かくいう私も40代中堅社員でござる|д゚) 私は部課長どころかずっとヒラだわ。 というか、辞められたら困る人材に「ねぎらいの言葉」とかあやふやなもんではなく、 金銭できっちり示すのがスジってもんじゃないか? 辞められたら困るってことは替えが効かないってことやろ?ならカネ積んで引き止めるのが本来ある... 続きをみる
-
「複利は人類最大の発明」と言ったのは物理学者のアルベルト・アインシュタイン。 で、複利を味方につけるのが「投資」 投資始める前って複利って言われてもピンとこなかったし、利回り3~5%とか言われても「え?!たったこれだけ?」って思ってたけど、元本がデカくなると複利が効き始めてエグイくらいに資産が増加... 続きをみる
-
-
昔からいとこ連中に「どうやったらそんなにカネを貯められるんや?」って聞かれたが、別に大したことはしてない。 入ってくる給与(収入)に対して出費(支出)をなるべく少なくして、余った分をきっちり管理して減らないようにする、だけ(笑) これをさらに深掘りするなら、 収入-貯蓄=支出 というように支出をコ... 続きをみる
-
来年あたりに億逝くことが射程に入った。今年の総資産額は9,000万くらいの予定。 ここまで資産築いて思ったが、「世間の常識」とやらに流されてたら間違いなくカネを貯めることはおぼつかないという事実。 むしろ、世の流れに逆行するくらいじゃなきゃダメ。 某夢の国でクソやかましいメディアに煽られて最新アト... 続きをみる
-
仕事帰りにスーパーに寄ってティッシュ買ったり、オヤツ買ったりするが、あからさまに物価上がってるわ。 1000円札1枚で3個買えたモノが、1個しか買えなかったりするし・・・( ノД`) ロシアのウクライナ侵攻あった年を基準とするなら、物価は1.5倍くらいになった気がするのに対し、給料ってほぼ上がって... 続きをみる
-
ここ最近、気になってたのが使ってるサイフのチャックの部分にお札が引っかかってしまい、お札が破れるという現象。 さらにどうも全体的にペタッとしてボリューム感もないし、もう「金運使い果たした感」が出てたので、 これ、買い替えのサインか?って思ったわけ。 お金を守るはずの財布がお金傷つけてどうする?って... 続きをみる
-
老後のセーフティーネットは自分で構築しといた方がよくないか?
私をここまで資産運用に突き動かしてるのは何か? なぜ仕事より熱心に資産運用してるのか? 答え 60歳以降は絶対に働きたくないから!! いや、50歳の時点でそもそも会社員という身分からは卒業予定(※まもなく40代半ばデス・・・) これ、私が残りの人生は自由時間を謳歌したいのと、私を労働市場から締め出... 続きをみる
-
現状の資産総額は8500万前後でほぼ安定。 為替がいつの間にやら円安になり米国株も何だかんだと好調であるが、日本株は最高値からマイナス200万。 来年はNISA口座がある証券口座で配当金は米国株に突っ込み、さらにイマイチうだつの上がらない特定口座の銘柄も処分して、米国株に替えていくつもり。 ただ、... 続きをみる
-
会社辞めたときのために相変わらず電卓叩いてどうやったら月の生活費削れるかを思案してる今日この頃。 そこで削れるリストに入ったのが医療保険。 私は個人的に三井住友海上の医療保険と、県民共済に入っており、月の支払いが8,000円弱なんだけど何気にこれが重い・・・ 資産形成界隈では「医療保険は入らなくて... 続きをみる
-
買い物して小銭(500円玉、100円玉、50円玉)が余るとこうしてせっせと貯めてる。 これ、一部ね👇 なぜって?? いとこの子供のお年玉用。 賞与はもうあまり期待できないし、運用と個人年金保険料の支払いにほぼ回してしまうので、 改めて自分で使うこともできないお金を年末にATMから引き出すのってげ... 続きをみる
-
自民党総裁選で市場は高市のオバサンが勝つと踏んでたようで円安になってけど、まさか石破のオッサンが勝ったので一気に円高方向に振れてしまう・・・ 休日に資産集計してみたらこの状態・・・ 高市勝利で円安ならこれにもう100万ほどプラスだったが、石破勝利のせいで先物下落でおそらく本日はここからもうマイナス... 続きをみる
-
ちらっとウワサで聞いた程度だが、別のいとこがNISA始めたらしい。 結構金遣い荒いのは知ってるけど、コイツがNISAって驚いたわ。 カネに無頓着だったが周りは猫も杓子もNISA,ニーサって言い始めて焦って始めたっぽい(笑) 日本人って「皆がやってるので私もやる」って妙な同調性が強いので、日本にとっ... 続きをみる
-
-
会社の掲示板に確定拠出年金に「S&P500指数に連動する投資信託」が先月から投資できるというアナウンスがあった。 そういや、確定拠出年金ってもう何年も口座にログインすらしてない(笑) ホンマにほったらかしてるwww パフォーマンスに関しては会社から運用報告書が3か月に1回配布されるのである... 続きをみる
-
ここ連日、日本株も米国株も上がったり下がったり・・・・ 8月しょっぱなに大暴落と大暴騰を経験してしまったのでここ1か月の株価の上下にはもう何も感じなくなってしまったわ。 まだ主要決算もまだ始まってないし、なんでこんなに株価が動くんや??って思ったら為替らしい。 米国は利下げ、日本は利上げ。 日米の... 続きをみる
-
この人、まだ生きてたんや・・・ で、この無責任極まりない放言。 日経平均3000円ならもう日本消滅だろ。リーマンショックのときですら7000円台が最安値。 こいつ、もう地上波で出すと視聴者からクレーム来るからネット番組でしか出してもらえないのだろう。末期になるとやっぱり脳にも転移してキチガイじみた... 続きをみる
-
当たり前っちゃあ当たり前。 あの富士の山の景観維持するのを地元の有志にタダでやらせるのはもうダメだろ。 何するにも結局のところカネかかるんだよ。💸💸💸 とくに、、、 富士山舐めてアホな強行登山やって勝手にタヒぬのは結構だけど、こういうバカがボウフラのごとく湧いてこないようにするために入山料も... 続きをみる
-
だから何?? 言うだけなら別に小学生でもできるし、もう我々がイヤというほど実感してるだろ、この暑さで・・・ ロシアの武力侵攻も阻止できんし、中国のチカラによる現状変更にも何もしないし、イスラエルのパレスチナでの虐殺行為にも何もしない。 小学生のときに「国連は世界平和のために設立された凄い組織だ」っ... 続きをみる
-
東京市場も戦後のごとく焼け野原ですな。 といっても年初の日経平均に戻っただけ。為替も年初とそんなに変わってない。 これまでの上がり方が異常だっただけ。いわゆるバブル。 バブルって弾けてみて初めてバブルってわかるとはまさにこれだよ。 欲かいて信用取引なんかでレバレッジ効かせた人が一気に焼き尽くされて... 続きをみる
-
完全に想定外だったのが日銀の利上げ。 ゼロ金利解除まではよかったが、まさか追加利上げしてくるのは想定外だった。 さらに米国が9月にほぼ確実に利下げしてくるはず。 これも年明け2025年くらい開始と思ってた。 この想定外の事態により一気に円高が進んで160円⇒146円まで来てしまった。 通... 続きをみる
-
まぁ、ここまでトントン拍子で上昇してた日本株だし、こうなるのは遅かれ早かれわかってたような気もするけど・・・・ この2日ほどで日本株はー250万円(泣 さらにここ1週間の急激な円高で米ドル建て資産が-250万円 合計500万円ほどが1週間で蒸発しますた💸💸💸💸💸 といってもこれって日銀が... 続きをみる
-
たかが50円増でなんと御大層な 怒 一般庶民から言わせれば「50円じゃなく500円の間違いやろ!?」 ここまで日本人の給料上げるの嫌がっておいて「人が足りない」「募集しても人が来ない」とか抜かしてんじゃねぇよ!! 足りない足りないって 足りないのは「経営者どもの頭の中身」だろ!! 今更、低賃金長時... 続きをみる
-
もう世間の小中高生は夏休みですかぃ?? 暑いので私は全力で引きこもりたいです。 で、夏休みは行楽にでも逝かれるんですかね・・・ 古い記事ですけど。。。コレ👇 この夢の国、入場料だけで1万円越え。 近場の人でも1日遊んで、昼食と夕食を外食してお土産(自分用)買ったら2~3万は飛びますね💸💸💸... 続きをみる
-
カネがあったら他人にムダに依存しなくて済む。 そして何より生殺与奪の権利を渡さなくて済む。 これ、私が40年以上生きてきて得た教訓。 他人に依存して生殺与奪の権利奪われるような生き方は絶対しちゃダメ。 とくに女の場合は、 男を捨ててもいいがカネとキャリア捨てるような真似しちゃダメ。 ふと、他人様の... 続きをみる
-
今時の若い人らにとっては人生初の新紙幣発行でしょうね。 ですが、私はもう3回目くらいです(笑) 昔の千円札が夏目漱石先生だったって覚えてます?? しかしよう・・・ 70年も生きてりゃこれまで新紙幣に変わったときのこと覚えてるだろ? それともボケちまって覚えてないのか?? そもそも新紙幣に切り替わる... 続きをみる
-
資産集計の画像載せるのってかなり久しぶりな気がする。 ここ最近の円安加速で水膨れ状態なんだけど、まぁ悪くない。 最新の状態だともう+100万くらいなんだが、6月は日本株がイマイチだったので-200万くらいだった。 ここ1週間ほどでやったことは配当金入ったので日本株を買い増ししたくらい。30万円分ほ... 続きをみる
-
だいぶ日が経ってしまったが、先月に出た賞与を証券口座と積立用口座に振り分けた。 証券口座⇒200,000円(米ドル建てMMFにして待機資金とする) 積立用口座⇒200,000円(個人年金保険料支払いに積立) ちなみに夏の賞与は、私に出たのは2か月分。意外と出たので残りは小遣い用... 続きをみる
-
先週、歯科医院からの理髪店はしごして6500円ほど散財してきた。 相も変わらず3か月ぶりの理髪店で「いつ見ても見た目変わらんなぁ」という言葉をいただく。 たしかに年の割に肌艶は良い方だし、白髪もほとんどない。※染めなくても平気なくらい。 これ、人間関係および職場でのストレスを全部捨てるつもりで生活... 続きをみる
-
NISAを損切りするって意味わからん・・・ これ、そもそも長期分散積立投資のための制度であって、いわゆる「安く買って高く売る」って言うサヤ抜きして稼ぐ制度じゃないんだよ? こういうの見ると思うに、日本人って「待て」が出来なくなってないか?? しつけされた犬猫なら待てくらいするやろ!? 何でもかんで... 続きをみる
-
ここ最近のルーティーン、とまでは言わないが通勤電車内ではパケット代節約のためにネットはせずスマホのメモ帳機能を使用して今の会社辞めた後のお金の算段を時系列で書き留める作業をしている。 そして休日の午前中、もしくは夜に時系列データをエクセルに落とし込んで退職後のお金の流れをシミュレーションしている。... 続きをみる
-
タイトルの言葉。 これ、能を大成した世阿弥の言葉。 よくこの意味を「常に初心を忘れずに謙虚な姿勢で」って感じで解説させているが、世阿弥にいわせりゃ違うらしい。 私自身、学生時代に部活で能楽を4年間やってたので嫌というほど思い知ったのだが、 そもそも能楽って、基本の構え、足運び、重心移動、発声方法、... 続きをみる
-
-
先日の休日出勤、誰もいなくなった1階フロアをウロウロしてたらなんと就業規則を収めたファイルを発見!!|д゚)ミツケタ! 「誰でも確認できる場所に置いてある」と聞いていたが作業フロアの品物置く棚に置いてあったよ。 気になってたのが退職金規定。 前の職場の退職金はたったの37万円。 この職場で12年勤... 続きをみる
-
今年の目標の一つが配当金・分配金の税引き後の月額が160,000円くらいを掲げていたのだが、5月の日本株の好決算の影響もあってこの金額はほぼ達成✨ さらにいうと、米国株の定期買い付けと増配、日本株の配当金によるNISA枠での買い付けで年末には税引き後の月額が171,000~175,000円くらいに... 続きをみる
-
ここ最近、「ゼロで死ぬ」って意味の本がにわかに話題らしい。 そういや過去に何回も言われたのが 「それだけカネ貯めこんでて今すぐ死んだら大損やぞ」 って言葉だが、カネを使うことしか頭にない連中は「カネがあることで得られる安心感」という精神安定効果を知らない。 そもそもカネ使い切って死ぬっていうが、自... 続きをみる
-
この半年で大腸カメラに胃カメラ、CT検査に冷蔵庫の買い替えと、散財しまくりの守銭奴💸💸💸 そして賞与を前にして通勤靴の破損が発覚。しかも2足・・・ 全く同じ靴を2足、ローテーションさせて穿いてるのだが、これまた同じようになぜか右脚小指の部分が破れるという有様。歩き方のクセの問題か?? 2足と... 続きをみる
-
5月に日本株の決算が終わり、思いのほか増配の恩恵にあずかることができた。 これ、三菱商事が70円⇒100円に増配したのがデカい。 ここ最近、通勤電車の中でもスマホに資産表のエクセルデータをダウンロードしてひたすらカネ勘定してた。 改めて精査してみたら今年の年末の配当金は税引き後170,0... 続きをみる
-
つい先日来訪した従妹家族。 これまたつい昨日、えらいこと聞いてしまった|д゚) 何って?? ダンナが起業したってさ。 これ、いきなり商売始めたってわけではなく、元々、介護事業所みたいなところで療法士として仕事してたんだが、そこの経営者がクソで安月給、周りに(後輩?)に促されてそこから勢いで独立した... 続きをみる
-
-
直近の円安で世間はもう「今年年を越せない」などというもうホームレスにまで成り下がるような勢いの悲鳴がこだましてますよ(笑) そして今月いっぱいで電気代の補助もなくなるんだっけ?? コロナの時はお金配りしたりしてなんやかんやで政府は貧乏人助けようとしたけど、今回の円安に関して政府はほぼ打つ手なしだぞ... 続きをみる
-
-
職場の昇給はたったの2000円(月額)というクソっぷりでしたけど、 私のもう1つの収入源である配当金・分配金はちゃあんと「昇給」してますぞ|д゚) 昨年末は142,700円(月額)だったけど、 今現在は159,600円(月額) はい、この時点で+17,000円 これ、60%ほどがドルによる配当金・... 続きをみる
-
これ巷でいう「新NISAの罠」ってやつですか|д゚) 「税金は盗らないけど、社会保険料を盗る」 一休さんの頓智問答じゃないけど、ここまで来るともう手口が悪質極まりないわ。 昨夜寝る前にこのニュースが目に入って怒りのあまり眠れんかったわ 怒 年金だけじゃ生活できないから、現役時代にせっせと努力して資... 続きをみる
-
どんだけ資産形成しても詐欺に合って丸々持って行かれたらもう年齢によってはリカバリー不可能だわな。 こういうのに乗っかるのは欲深いのか無知なのか・・・そもそも儲け話なんてそう簡単に他人に教えるわけなかろう(笑)私なら自分一人でやります( ´∀` ) 詐欺の入り口って大体がS... 続きをみる
-
新NISAで意気込んで投資始めた初心者の皆さん、いかがお過ごしですか|д゚) いや~、めっちゃ下がったわ。 私の日本株もこのザマ。この1週間で100万飛びました💸💸💸 この金額、私の給与の手取り4か月分だよ。 この手取り4か月分が1週間で飛ぶ恐怖に初心者は耐えられまい。いや、もう怖くなって折... 続きをみる
-
スマホでブログ見てたら、急に広告現われて記事をタップするつもりが広告タップしてメンドクサイことになることが増えた。 ムラゴンは「無料」なので文句言っちゃいけないが、アカウント作成が無料なためなのか、明らかに罵詈雑言書き込むため?かなんかの捨てアカウント的なものも散見されるので、 無料っていうのは頭... 続きをみる
-
この調子でいくと新NISAの成長枠に関しては5年できっちり埋まる予定。 合計1200万円って特定口座の銘柄や旧NISAで購入してた銘柄を入れ直していけばOKなはず。※一旦売却するから利益に税金かかるのが癪にさわるけど・・・ ただこのままでいくと「積立枠」である600万円分を使えない。 これ、何気に... 続きをみる
-
かれこれ社会人デビューして20年ほどになる守銭奴のワタシ。 ここまで生きてきてホームレスデビューせずに済んだという点で良しとしておく(笑) いや、それどころか富裕層に刻々と近づいてますけどね(笑) 学生時代に就職活動してたときの面接官、バイト先での社員の大人の皆さんをみて 「結構稼いでるんだろうな... 続きをみる
-
資産がおよそ8,000万円に達したといっても、今のところ生活レベルはもう上がらない。 ここ最近はあまり親戚との交流もないが、その子供たちには「お金持ちの親戚の人」という認識がじわじわと広まりつつあるらしい。 同年代の親戚でそこまで資産抱えてるいとこは誰もおらんし、伯父よりも持ってる自負がある。※伯... 続きをみる
-
会議室に呼ばれて「イヤなら辞めていいよ」と言われたら 迷わずコイツが火を噴くんだが、言ってほしいセリフを言ってほしいタイミングでは言ってくれないねぇ。。。あぁ、このセリフ言われたい・・・ 今のご時世、自身の「生殺与奪の権利」を自分が握ってる人はほぼいないだろう。 今の日本人って、 わずかばかりの給... 続きをみる
-
この荻原博子ってバァさん、この新NISA始まる前から投資を全面否定するようなスタンス貫いてて、一切ブレないのは尊敬に値するけど、、、、 では、どうやって資産守れっての?? この記事👇では「投資はバクチ」ってジュラ紀か白亜紀みたいな認識のままアップデートされてない旧WindowsOSのごとく、ジジ... 続きをみる
-
おそらく「トリクルダウン」は起こらない。ボケ~っとしてたなら尚更
少し古い記事であるけど、日経平均上がって株保有してる人はそれなりに恩恵にあずかれます。 これ、必ず言われるのが 「株高になっても市民生活には恩恵がない」 「株高になっても賃金が上がらない」 はい、当たり前ですよ。 最初に言ったけど、あくまで株高っていうのは株を保有してた人の資産が増えるだけ。 そし... 続きをみる
-
この記事に書いたけど、超音波エコーで所見ありということで。。。 本日は市立病院でCT検査。 9:00予約なので早めに行くが、大病院って慣れないし受付がどこかすらわからんかった。 平日の病院って年寄りで溢れかえってた。日本社会の縮図だわ。 何だかんだで10:00には検査終了。CTって造影剤入れて検査... 続きをみる
-
いや~、びっくらこいたわ。 似合いの奥様と結婚なさって順風満帆と思いきやコレですか(;´Д`) この通訳の人、多分結婚した奥様よりも付き合いの長いまさに「女房役」という言葉がピッタリの相方なのに、まさかギャンブル依存症かいな。 それに対してギャンブルでこさえた借金肩代わりしたって・・・... 続きをみる
-
-
株高を妬んでもしょうがねぇぞ?腕が血まみれになるのを覚悟で「金塊」をつかみに行った結果なんだよ。
株で利益出すってぇのはね、リスク取ることなんだよ。 株なんてギャンブルだの、銀行なんてもうオワコンだの、これからはBRICSの時代だのって散々バカにしてた中、 「この中に金塊が眠ってる」って確信もって有刺鉄線だらけの穴に自分の腕突っ込んで血が吹き出ようが肉が裂けようがお構いなしに、血まみれの腕でつ... 続きをみる
-
<前回のあらすじ> ※脳内再生はドラゴンボールZの冒頭ナレーションの八奈見乗児氏で。 脳内再生用BGM(笑) ついに始まった新NISA。しかし、日経平均が最高値をつけて間もなく、突如として暴落が守銭奴たちを襲う。 「まいっちまったな・・・1000円以上も暴落しちまった・・・ちくしょう、... 続きをみる
-
-
この手のニュースが出たら、 「実体無き株高」 「庶民に恩恵はない」 「一部の資産家だけが恩恵を受ける」など妙に拗ねたような文言が踊るのが常態化した今の日本である。 このブログ書いてるワタシ自身がそもそも「庶民」であるが、株持ってるので結構な恩恵を受けて2024年始まってまだ2か月たらずで+800万... 続きをみる
-
昨年の大河のようなタイトル(笑) ちょいと今迷ってるのがこの米ドル建てMMFをどうするか。 保有額は52,600$。 この米ドル建てMMF、今の利回りが4.83%(ドルベース)という高配当株並みのリターンを頂戴できるシロモノなのだが、この利回りは米国の政策金利と連動するので、今年から利下げが予想さ... 続きをみる
-
新NISAが始まって1か月半、ネットだけじゃなくニュースでも結構この話題扱ってるので貯金だけじゃやばいと思った人々がこぞって投資に参入したのだろうと推測。 ただ、投資って「10万円を1億円にしたメソッド」だの「10倍株の見つけ方」だの短期で一獲千金狙う人がいるのも事実。こういう隙をねらってるのが投... 続きをみる
-
ここ最近の日本株のポートフォリオ。30年以上前って普通に小学生だったけどバブルの気分を絶賛堪能中(笑) 三菱商事が株式3分割後に自社株買い発表して一気に値上がり。その影響でポートフォリオ内で突出してしまうはめに。 かといってまだ本決算で増配も確定路線だろうし、まだ売れない。 いくらまで上がるか、ま... 続きをみる
-
ここ2週間で私が保有してる日本株の決算がほぼ出そろった。 増配アナウンスは無かったのが残念ではあったが、、、注目はコレ👇 この三菱商事、私が初購入した2019年くらいって完全な出遅れ銘柄であったが株主還元策に積極的なところが評価されて気が付けばかなり値上がりしてくれた。 今年になって株式が3分割... 続きをみる
-
先日、有給休暇とって胃カメラと超音波エコー取ってもらってきた。 この手術からもう2年ぶりなのでまず胃カメラ。なぜかついでに超音波エコーも取られた。まぁええけど(笑) 何回やってもイマイチ慣れないのが胃カメラ。 前回は鎮静剤入れてもイマイチ効かず・・・で、今回はまぁ効いた感じしたけど喉にカメラ押し込... 続きをみる
-
風呂上りは毎日、飲んでます。ココアですけど(笑) 小振りの茶碗にたっぷり淹れて飲むのが最近のお気に入りだわ。 さて、今年の資産目標は8,000万円であるが、すでにもうあと500万弱で目標達成となる。 若干の円安と日本株の上昇で一気に7,500万円越え。 1か月で500万⤴⤴ 2か月で1,000万⤴... 続きをみる
-
カルピスって最近どうも薄くなった気がしませんかぃ?? 牛乳割(笑) 保有していたJ-Reitが合併・消滅した結果、端数投資口が生じてせっかくNISA口座で保有していたものが一般口座に払い出された結果、わずか1000円の利益とはいえ、確定申告する必要ができたので四苦八苦しながら確定申告書を作成。 そ... 続きをみる
-
東日本大震災しかり、今回の能登半島地震でもそうだが、映像みたら比較的築年数浅いもしくは新築の一戸建て住宅がオモチャみたいに破壊されているの見るが、 これって住む家は無くなったけどきっちりとローンは残るって最悪のパターンじゃね?? うちの従妹も35年ローンでマンション買って旦那が75歳くらいまでロー... 続きをみる
-
国からのメッセージを無視した人は「資本主義の奴隷船」に乗るつもりなんですね(笑)
NISAが始まったのは今から10年前。 私はこのNISAをきっかけにして株式投資の世界に足踏み入れたんだけど、これって国からのメッセージだと思うんだけど・・・・ 要は、、、 「国はもうあんたがたの老後のことなんて面倒見切れませんから、勝手に投資でもやって老後に必要な資金は自分で用意してください。 ... 続きをみる
-
この正月で蓄えてた私の虎の子の小銭がほぼ無くなってしもた( ノД`)シクシク… ただ、子どもに与えるお年玉として、子供が自由に使えるのは基本小銭だしあくまで 「子供が使うお金」という名目で与えているのが私のポリシーなのである。 また貯めなくちゃ・・・(´;ω;... 続きをみる
-
年末年始は自分のオヤツに5,000円分使っただけで、あとは他人のお年玉として消えてしまった💸💸💸 結局自分の子供でもないいとこの子供のお年玉に2万円消える羽目になったが、 それ以上に資産はきっちり増えてくれた。最高額更新(笑)⤴⤴⤴ すでに今年積立予定の個人年金と確定拠出型年金は入力済。 こ... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます🎍 今年もこの書きっぱなし言いっぱなしの独断と偏見で綴るこのブログをよろしくお願いします。 ちなみに2023年末に集計した資産総額はおよそ7,100万円でした。 年末にかけての日本株の下落と円高で随分とへこまされてしまいますた💸💸 今年は退職を念頭において、ほど... 続きをみる
-
先日の給料日に貰った源泉徴収票見て今年の年収が判明。あと保有株式からの配当金・分配金 給与所得:510万円 配当金:210万円⇐円安の影響で少し減ってしもた(泣 合計:720万円(額面) はい、今年もよく働きました・・・ これあくまで額面ね・・・税金も社会保障も高いわ💸💸💸 来年は... 続きをみる
-
この記事に書いた通り、核使用宣言はすでにしてある。 上層部がどこまで本気にしてるかは知らんけど、この発言がただにハッタリではなく私の資産と資産収入から生み出されるキャッシュフローに裏打ちされたものだということまでは絶対に知らないはず。 というか誰にも言ってないし。 先日の給料日には当日の夜に他の口... 続きをみる
-
日大アメフト部の廃部で割を食ったのは事件に関与してない部員だが、 いわゆる「連帯責任」というやつで一緒にドボンしてくれってことでしょうな。 学校の体育教師って私の知る限り「連帯責任」って言葉よく言ってたの覚えてる。 「連帯責任」って言葉にはロクな思い出ないわ。 似たような言葉で「チームワーク」って... 続きをみる
-
ここ最近の資産の上下が激しい・・・ アメリカの利上げ停止、そして利下げアナウンスのせいだわ で、、、日本は利上げ?マイナス金利解除っぽい。 マイナス金利解除になると住宅ローンも上がるんだろ?無理してローン組んだ人大丈夫なんか?ローン払えなくなって家追い出されないか? 私の資産って30%以上が米ドル... 続きをみる
-
さぁさぁ、今週は核起爆週間だよww面談でドカンと一発かまそうかぃ(* ´艸`) その前に、、、 まさに守銭奴の資産残高。 12月1日に集計してみたら以下の通り。 今年は米国のクリスマスラリーってもんがあるのかは知らんけど、春から夏にかけて日本株かかなり頑張ってくれたおかげで6,000万... 続きをみる
-
先週の休日は久々に近場のショッピングモールに行ってみた。 最近本を買ってないので本屋に行ってきたが、結構お高いので新刊はあきらめて年末にまた古書店巡りで本を探そうと思う。 で、投資関連のコーナーでちょいと立ち読みがてら面白い本探したけど、どれも似たような内容の本しか並んでない。 これまで株式投資関... 続きをみる
-
久々に成城石井でお買い物。 このトリュフ香るミックスナッツが母上の好物なので土産として献上する。 あとこのショートブレッドも美味いんだわ。 歳取ったらこういうシンプルなオヤツを求めてしまう。高いけど成城石井のオヤツはクオリティー高いわ。 成城石井ってお高いお値段のせいもあるだろうが、客層が上品なの... 続きをみる
-
原則、私は寄付の類は一切しない!! はい、ワタシはあくまで守銭奴ですから(笑) 赤の他人救うよりもまず自分を救う方が先決です!! まぁ、こういうことってどこでもやってそうだし、たまたま明るみに出ただけじゃないの??別に驚かないよ。 ニュース番組とか報道にほだされて寄付したはいいが、そのカネがどこに... 続きをみる
-
まもなくクレジットカードの更新期限なのだが、年会費の関係上、無料にするために1年に1回は「あえて」カードで買い物するようにしている。買ったのはコンビニでオヤツ(笑) 久々なので会計時にカードをどこに差し込むかわからんかった(;´Д`) さらに暗証番号も入力せずに決済できた。 昔って少額... 続きをみる
-
ここ最近は毎週の休日に新聞広告に挟まってる求人広告チェックしてるのだが、某有名広告企業が毎回ずっと人を募集してる。 たぶん人が来ないんだろうと思う。 その求人内容がこちら。 ・初心者歓迎 ・経験者優遇 ・週休二日(月一で休日出勤あり) ・給与260,000円~ ※残業手当時間39時間分含む なんで... 続きをみる
-
世間一般では中高年になると何が何でも最後まで会社にしがみつこうとするが、 ワタシはもう自分で年金も退職金も自作したようなものなので、別に正社員にこだわって働く必要はない。 ワタシと同年代の一般サラリーマンは「家のローン」「子供の教育費」に加えて「自分の老後資金」と言った手枷足枷でがんじがらめなので... 続きをみる
-
投資の発想は「カネは欲しいが仕事はしたくない」というどうしようもない理由から
タイトルの通り。もう身も蓋もない最低な発想(笑) カネは欲しいが仕事はしたくない。労働民族日本人とは思えない怠惰な考え。 昔から「真面目にやってる」と勝手にまわりから言われてるワタシがこんなどうしようもない発想持ってるとは誰も思ってないだろう 実際にこれを口にできるか?学生時代の就職活動中にこんな... 続きをみる