守銭奴の資産残高

書いてるのは氷河期世代の投資家にしてカネの亡者。さっさと会社辞めたい( ノД`)

「当たり前のこと」を当たり前にできない人が多い件

昔からいとこ連中に「どうやったらそんなにカネを貯められるんや?」って聞かれたが、別に大したことはしてない。



入ってくる給与(収入)に対して出費(支出)をなるべく少なくして、余った分をきっちり管理して減らないようにする、だけ(笑)



これをさらに深掘りするなら、



収入-貯蓄=支出



というように支出をコントロールして貯蓄を計画的に延々と続けることである。
※通帳の使い分け等細かいテクニックはあるが今回は割愛(笑)


投資も同じ。



毎月一定額を積み立てていけば資本主義が続く限り、おかしな銘柄買わない限りは長期的にプラスになっていく。



別に資産作るのに超絶な技巧が必要なわけもないし、特別な情報仕入れる必要もない。



当たり前のことを当たり前に続けるだけ。



が、



これができない日本人が多いのも事実。




NISAの根本理解してないのか?



というかFPがNISAを損切りって言ってる時点でこいつはホンマにFPか?



NISAはあくまで「長期」「分散」「積立」を前提としてるので、下がろうが上がろうが、ひたすら一定額を積み立てて資産作る制度だぞ?



FPがこれ理解せずに損切りとか言ってるなら協会はもうFP資格はく奪しろ!!




当たり前のことを当たり前にできず、説明書すら読まない自称・専門家が幅効かせてる日本で資産形成なんてできっこねぇか(笑)



当たり前のことを当たり前にするために、できない人はもっかい復習しなされ。



COWCOW「あたりまえ体操#1」



カネは使ったら無くなるのは当たり前。


毎月貯めておかないと急な出費に対応できないのは当たり前。


収入以上に使ったら貯蓄できないのは当たり前。


カネが無けりゃ死ぬまで働かなきゃならないのは当たり前。


リテラシーがないとますます貧しくなるのは当たり前。


早くから正しい投資やってる人が豊かになるのは当たり前。


メディアに流されてたらカネなんて貯まらないのは当たり前。


他人を妬んでも努力しなけりゃ底辺な自分は変わらないのは当たり前。