40代になって悟った学校で教えてくれないお金の真理
来年あたりに億逝くことが射程に入った。今年の総資産額は9,000万くらいの予定。
ここまで資産築いて思ったが、「世間の常識」とやらに流されてたら間違いなくカネを貯めることはおぼつかないという事実。
むしろ、世の流れに逆行するくらいじゃなきゃダメ。
某夢の国でクソやかましいメディアに煽られて最新アトラクションとやらに朝から並んだ時点でアウト。
団塊世代のジジイ連中に多い「若いうちは貯金なんかするな!」というお金使えジジイなる妖怪がいるが、こういう連中はガン無視。逝きたくない飲み会は全パス。
親戚連中に昔からよく言われてたのが、
「カネばっかり貯めてもどうしようもないでw」という煽り文句だが、私からいわせりゃ
「歳とってカネが無けりゃどうしようもないでw」だわ。
そしてもう一つ言われるのが
「お金は使わないと意味がない(ドヤ」だが、
「使わなくても持ってるだけで十分意味はある」
少なくとも将来の不安は無くなるし、お金の心配せずに済むっていうのはこの上ないアドバンテージだし、精神衛生上間違いなく健全だわ。
イライラギスギスしてるのはカネ無い貧乏人だし、カネがないことで心荒むと余計に貧しくなるという負のループにはまり込む。
店先で店員にねちねち絡んだり、しょーもないクレーム入れる年寄りってヒマでバカで無能なクセに、無駄にプライドだけ高い貧乏人だから立場弱い人に当たり散らしてストレス発散しに来てるだけって思ってるし、フトコロに余裕あるならそんな馬鹿なことしないだろう。
「お金があっても幸せは買えないぞ」と言われるが、
「世の中の悩みの9割はカネで解決できる」
そして何より
「不幸の芽を摘み取ることができるし、不幸を避けることができる」
資産形成してる人にチャチャ入れてくる連中はこういう資産がもたらすメリットを知らない。
お金貯めたい若い人はこういう「若いうちから貯金なんかするな!」って平気でほざく昭和脳なジジイの言葉は無視すべきよ。
今の日本の体感治安悪くなってるのは貧乏な人が増えたからやと思うけど、国が義務教育でカネに関する教育をしなかったのも大きいやろうな。
「子供はカネのことなんか考えるな!」
「カネの話なんてはしたない!」
こういうお金のことを口にするのをタブーにした結果が今の貧困大国日本だよ 怒
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。