左足も修理したった(笑)
この記事にある通り、右足は修理したおかげでまだ健在(笑)
ただ、次は左の方が・・・(´;ω;`)ウゥゥ
で、先日、もし靴がダメになったときのことを考えてもう1足予備を買いに行った。
けど。。。
もうワンチャンあるんじゃねぇの?って思い、先日の休日出勤のときに引き出しあさって、使えそうなジャンク品を探してみる。
金属部品はたくさんあれど、さすがに布製品は存在しなかった_| ̄|○
が、、、
微細工具を刺して保存するための樹脂シート(ウレタンシート?)が丁度よさげなので、使いさしのシートを一部切り出してお持ち帰り(笑)
3センチ四方に切り出したシートを前回と同じように靴の内側から接着剤で張り付けて修理完了。
これでどれくらい持つのか・・・・こうなりゃ靴が腐敗して朽ち果ててしまうまで履いてみようかと思う。
普通、靴って破れたら捨てるわな(笑)
でも私は捨てない。やってることは貧乏くさいを通り越してもはや変態の域だわ。
でも、これが本物のエコじゃないのか?
高度経済成長期を経験してる年寄りほど「みっともないからさっさと捨てて新しいの買え」って言うけど、もう大量生産大量消費の時代は終わったんだよ。
カネが無いって喚いてる連中はここまでやったか?
やってないだろ(笑)
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。