守銭奴の資産残高

書いてるのは氷河期世代の投資家にしてカネの亡者。さっさと会社辞めたい( ノД`)

教員採用も民間軍事会社ワグネルにならってみたら??

最近こういう記事が多い。



記事よると教員採用試験で不採用になった人に片っ端から電話かけて勧誘してるって。



教員の向き不向きって筆記試験と面接だけじゃわからんし、いい大学出て面接の受け答えが良けりゃいわゆる「いい先生」ってわけじゃない。



そっちの都合で落としておいて、今更なんか都合のいいことばっか言ってるわ、、、って思う私は冷たいか?



無駄に膨大な業務押し付けて新任教員が弱音吐けば

「文句があるなら辞めろ」


「代わりはいくらでもいる」


「民間企業の方が大変、甘ったれるな」

こうやって人を大事にしてこなかったツケがこうやって今一気に噴出してる状態だわ。




この記事にも書いたけど無免の社会人教員で穴埋めするだけで足りる??


さんざん民間でブラックを堪能した後に官製ブラック味わいに行くドMな人ってそうそう都合よくいると思うか??




ロシアの民間軍事会社ワグネルにならって、無免の社会人教員で足りないなら我が国もいっそのこと「塀の中の人」を教員採用してみてはどう??



教科書通りの「理想論」なんかじゃなく、この現代社会生きていくうえでそれこそ「生存の知恵」ってもんをナマで教授してくれそうじゃないか??



「学級崩壊したクラス立て直したら恩赦で釈放」ってインセンティブ付けたら意外と頑張ってくれそうじゃね?それに新卒で世間知らずの兄ちゃん姉ちゃんと違ってそれなりの「雰囲気」持ってる人なら子供も悪さしようと思わんやろ。



これ、皮肉でもジョークでもなく場合によっては真剣に議論してもいいじゃないのって思う。



もう「やりがい」なんていう理想論と昔の成功体験にしがみついてたらホンマにクビが回らなくなるわ