お金が関係する口座(銀行、証券会社、カードなど)のIDとログインパスワード、取引パスワードはすべて変更完了。もう変更するのって2年ぶりくらいか。 もともと複雑なパスワード設定にして、最初のほうこそ可能ならばセキュリティキーボード使ってたけどめんどくさいので手打ちにしたりで横着してたけど、今後は徹底... 続きをみる
2025年3月のブログ記事
-
-
【もともと】資産管理アプリって怪しくないか?【信用してない】
今週はセキュリティ対策週間(笑) もともと使ってた証券口座に関しては2段階認証は前々から導入して、ログイン通知のメールが来るように設定もしてた。 そしてログイン履歴に関しては専用のノートに記録も記載してあるので不明なログインとかには常に注意してた。 細かすぎない?って思ってたけど、こういう事体にな... 続きをみる
-
この事件、仮にFIREした後だったら人生詰む可能性あるぞ 怖 ざっくりいうと、 楽天証券で顧客の口座に不正アクセスされたあと、顧客の資産が全売却、 さらに連携してる楽天銀行の資金までつぎ込まれて、中国のクズ株を大量購入、これにより相場操作をしてクズ株の値段を吊り上げる。 そのうえで、あらかじめその... 続きをみる
-
私が使ってるパソコン、購入してもう5年半くらい。OSはWindows10だが今年でサポート修了なのでWindows11にupdateしたのだが、その際の所要時間が4時間ほど。 OSを入れ替えるので多少は仕方がない。 そのOSのバージョンが23H2なのだがこのバージョンもサポートは今年の10月あたり... 続きをみる
-
もうここまでくるとただの虐殺だわ。 停戦したんじゃなかったんか? イスラエルってもうちょっと文明的な国やと思ってたけど、 ハイテク装備携えた蛮族だな。 ここまでくるとどっちがテロリストなのかもわからんようになってきたわ。 たしかユダヤ教とイスラム教とキリスト教の聖地だっけ? 思うにこういう宗教を全... 続きをみる
-
先日、久々に風邪をひいてしまう・・・2022年7月のコロナ感染以来だし2年半ぶりかいな。 やたらと鼻水が出るので最近もらったポケットティッシュ使い切ってしまい、家の引き出しにある古めのポケットティッシュも引っ張り出して使ったのだが、思わずコレが目に留まったわ。👇 武富士ってイメージキャラっていた... 続きをみる
-
先日、また一人退職した。 勤続20年以上のベテランで仕事もそこそこできるし、人当たりも悪くない。 が、昨年の今頃に退職する旨を伝えたら引き留められて、1か月療養した後に復帰したが、結局は今年の今頃になって退職。 あいさつ回りにきたが、 理由は「もうしんどくてやってらんない」 「子供が就職したのでい... 続きをみる
-
近畿在住なので阪神淡路大震災は経験してはいるが、被災まではしてない。 ましてや東日本大震災は立ち眩み?程度の揺れを感じた程度。 ただ、津波が家屋をバキバキと音立てて飲み込む様子はテレビ越しでも恐怖感じたし、もうタダ事じゃないって感じたのは覚えてる。 何より、大災害起きたらテレビCMが自粛になってA... 続きをみる
-
まさかあそこで大ゲンカするとは思わんかったわ。 というか完全にロシアを利する形になったけど、これでロシア勝利の形で戦争終わったらもう核保有してる常任理事国は何やってもいいってことになるってわかってるんやろか。 ただ、印象的なトランプじいさんがゼレンスキーに言った言葉 おまえは(交渉に使える)カード... 続きをみる
-
-
-
要するにカネのない貧乏人は死んでくださいってことらしい。 今年夏って参院選だっけ? 自民はもうまともに票もらえるって思ってないよね? 財源がどうのこうのって言ってるけど、財源ならなんぼでもあるやろ。 まず、 生活保護受給者が医療費タダ食いできる制度はもうやめれ!! なんでまともに働いてる人間が忙し... 続きをみる